5Gをよく分かっていない人必見!これを読めば5Gが分かる

“次世代通信規格である5Gは、ドローンや自動運転、遠隔医療、VR・ARなど様々な分野で活用できると言われています。しかし5Gって名前は分かるけれど、いまいちよく理解していない…という人は多いでしょう。ここでは5G通信について、分かりやすく解説していきましょう。
【5Gとは?】
5Gは第5世代移動通信システムのことで、これまでの通信に比べて、高速で遅延がなく、多くの通信ができるようになります。それによって世の中の色々なものがネットワークにつなげられるようになるのです。これまで第1世代から第4世代まで大きな進化を続けてきたモバイル通信ですが、5Gはこれまで以上に爆発的な発展を遂げる可能性があると期待されています。
これまでのモバイル通信の歴史は以下の通りです。
1~2G:どこでも通話ができるようになる
3G:写真付きメールの送受信ができるようになる、着信音や音楽のダウンロードが可能になる
4G:高速化、高画質・高音質が可能になる、スマートフォンが登場する
【5Gの技術】
5Gは多くのデータを利用する「超高速化・大容量化」が特性です。これは電波の帯域幅が広がることで実現できるようになった技術になります。5Gの帯域幅は4Gで使われてきた3.6GHz以下の周波数帯だけではなく、3.6~6GHz帯や、それよりも高い周波数「28GHz」帯が利用することが可能です。
その中で6GHz未満を「Sub6」、28GHz帯を「ミリ波」と呼びます。この周波数というのは、周波数が高くなるほど高速化しやすくなるという性質があります。その反面、電波が遠くへ届きにくくなる特性もあるのです。このデメリットを解消するために、複数の周波数をバランスよく配置してエリア拡大と通信速度向上を両立する必要があります。
【電波と周波数って何が違うの?】
電波は300万メガヘルツ以下の周波数の電磁波のことで、電界と磁界が互いに影響しあいながら空間を伝わる電磁波の一種です。この電磁波には波の性質があって、この波が1秒間に振動する回数のことを「周波数」と言います。周波数は電波の大きさを表していて、1秒間に繰り返される生井の数は「ヘルツHz」という単位で表されます。
電波はスマホ、携帯電話、タブレットの通信を行うだけではなく、テレビやラジオ放送、電子レンジなど身の回りでも利用することが可能です。周波数の高いものと低いものなど様々ですが、携帯電話で使用できる電波も周波数が限られています。
【5Gの特徴】
いま一度5Gの特徴をまとめてみましょう。
<超高速・大容量>
VRや3Dなど臨場感ある映像サービスを提供できる
<超低遅延>
タイムラグを感じることなく、遠隔地のロボットを操作できる
<多数同時接続>
身の周りの様々なものを同時に通信することができ、スマートホームを実現できる
【5Gの展望】
5Gはただ単にスマホで活用されるだけではありません。「大容量・低遅延」という5Gの特性を生かして、ドローンやAR、VRによる新たなスポーツ観戦など様々な活用が期待できるでしょう。”

Published: 10月 30th, 2022 at 0:00
Categories: 未分類